*公開鑑定(過去のアーカイブ)
[第14回]無料公開版トライアル☆タロットカウンセリング
こんにちは、香妃です^^
過去に無料公開版トライアル☆タロットカウンセリングに
お申込みいただいたお客様のご相談をブログにて回答を掲載しています。
すでに無料公開版のサービスは終了していますが、相談内容や回答などがお読みになった方の何か参考になれば幸いです。
無料公開版を受けてくださった皆様には。相談内容を公開すること・
カウンセリング代金の替わりとしてレビューをお寄せいただくことを
承諾いただきお申込みいただいております。
通常有料メールカウンセリングとおおよそ同じ内容クオリティで
対応させていただきます。
(ただし、ご相談のテーマは1テーマとなります。)
まずはご依頼時の相談内容とそれに対しての回答で1往復、
数日後に2往復目として回答に対しての質問や
新たな疑問点や掘り下げて聞きたいこと、
自分の想いなどを返信いただいてから
再度2往復目の回答を掲載いたしています。
それでは、第14回のご相談者さまの
タロットカウンセリングスタートです☆^^
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
[第14回のご相談者 たつきさん]
【ご相談内容】
はじめまして 無料公開版での鑑定宜しくお願いします。
最近、上手くいっていると思っていた友人関係に限界を感じています。
子供がらみなのでらいわゆるママ友さん達なのですが、
グループを外れてから冷たくなったり
相談していた別のママ友さん達に近付き過ぎたのか
距離を置かれている様に感じたりしてます。
知り合いもまだ少ないのでママ友さんから
自分の交遊関係を広げて行きたいと考えていたので
このままでは難しいのではと焦ってます。
これから新たに交友関係は広げていけるのか
鑑定宜しくお願いします
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
【香妃からの1往復目回答です】
たつきさん、こんにちは^^香妃です⭐︎
この度は、無料公開版トライアルタロットカウンセリングの
お申し込みをいただきありがとうございます^^
今回のご相談は、ママ友との交友関係についてですね^^
それでは、ママ友たちとのおつきあいをするにあたって、
距離の取り方や交流の仕方などを中心にカードでみてみましょう⭐︎
A.6枚引きで見てみました。
【第1グループ】
カップ5逆 落胆失望の緩和
ペンタクル2 臨機応変・順応する
ワンドキング 独立独歩、リーダーシップをとる、自信をもって進む
【第2グループ】
カップ10 至福感、円満な関係性
ワンド4 平穏さ、風流
【最終カード】
カップ9 願望成就の期待感
それでは、回答してまいりますね^^
最終カードでは、
『交友関係の広がっていく可能性がある』ことを示しています。
第1グループのカードでは、ママ友たちへの対応の仕方です。
冷たくされたり、距離を取られてしまったような感じで、
ママ友たちに対して落ち込んでしまわれたたつきさん。
けれど、落ち込む気持ちを持っていたとしても、
そのそぶりをあまり見せず、
他のママ友にも自分から話しかけてみてください。
もし、話しかけることができなさそうであれば、
その輪にいて話を聞いてるだけでもいいのです。
それとなく臨機応変に対応してみください。
(=第1グループカード)
第2グループでは、現在の状況です。
円満な関係性が維持されています。
ママ友は、特に冷たくしてるわけでもなく、
嫌だから距離をとってるわけでもない様子がカードから出ています。
ただし、
もしも本当にたつきさんが感じてる通りなのであれば、
どうしてママ友たちにそうされたのか、
ご自身でなんとなくながらも理由が
わかってらっしゃるのではないでしょうか。
・グループを外れてから冷たくなったり
・相談していた別のママ友さん達に
近付き過ぎたのか距離を置かれている様に感じたり
すでにこう相談文にお書きいただいています。
これは、自分でそうされるんじゃないかという恐れが
たつきさんの思考にあって、
ママ友たちの言動や行動、雰囲気や表情などで
ついついそう当てはめてしまってる可能性もあります。
たつきさんのお子さんの年齢や
どういう場所でのママ友達なのかまではわからず
相談文を拝見してる限りですが、
たつきさん自身『距離の取り方』が戸惑ってる状態なのでしょうね。。。。
(私も子供がいて過去同じようなことがあったので、
なんとなくですけど心情がわかります。不安ですよね。。。)
でも現在は特に問題はないと出ている。。。。(=カップ10、ワンド4)
それはおそらく、
グループから外れた人との接し方が、
冷たさを感じるようなちょっと堅い接し方であり、
相談していたママ友からは近づきすぎたから、
距離をあけて友好的な距離感のバランスをとっている。
それぞれ、円満な関係性を維持するための接し方なのでしょう。
それは、『たつきさんだからではなく』
『同じような境遇な人にはそういう接し方』なのです。
これからお子さんが成長していくにつれ、
いろんな保護者の方と面識をもつようになっていきます。
10人いれば、10人お母さんの性格も違えば、
子供の性格も違い、育て方も接し方も違ってきます。
交友関係を広げていきたいということですが、
ひとつ考えていただきたいなっておもうのは、
それは、
その交友関係はなんのためなのかなってこと。
子供がらみの交友関係は、あくまでも主役は『子供』。
公園にしても、幼稚園にしても、小学校にしても、
それは子供というきっかけで知り合った人たちです。
子供が社会という輪の中に入っていくために
見守るために集まった人たち。
お母さん同士で子育てや地域などに関する
情報交換をしたり親睦をする。
そういうお付き合いではないかなと思うのです。
なので、自分の友達作りのためと思い接していると、
正直付き合い方に戸惑うことや
悲しい気持ちになることも多くなりがちです。
それは、ママ友という社会だからです。
(⚪︎⚪︎ちゃんのママとしての友達であり、
ちょっと特殊な社会ですよね。。。)
ただし、
中には母親同士のフィーリングが合って、
子供同士が仲良さに関係なく、
長く母親としてではなく個人の友達として
付き合える人にも出会えることもあります。
そうなることはあれど、互いの距離感ってやっぱり大切です。
子供が初めての輪の中に入っていくように、
母親もおなじように真っ白な状態のところからスタート。
ちょっとだけたつきさんの捉え方の視野を広げてみると
相手の言動や行動の見え方がかなり違ってきます。(=カップ5逆)
挨拶をするだけで留めたり、話をしたり、遊びに行ったりなど、
そのときの雰囲気で臨機応変に接してみる。(=ペンタクル2・ワンドキング)
距離を取られてるなと感じたら、必要以上に近づかないなど、
少しずつママ友との距離感の取り方に慣れていってみてください。
そうこうしているうちに、子供は成長していきます。
母親も成長していきます。
そして、最終カードのカップ9は、
願望成就の期待感のカード。
たつきさんが願っている交友関係が
少しずつ広がってきてることでしょう^^
それでは、1往復目の回答は以上となります。
この回答についてのご質問や掘り下げて知りたいこと、
感じたことなど何でも結構ですので、
今回お送りしました掲載お知らせメールに返信して、
2往復目をお送りくださいね。
(できるだけこの掲載日より4日以内にご返信ください)
お送りいただいてから
2往復目の回答を掲載させていただきます。
それでは、たつきさんからのご返信をお待ちしています^^
香妃
タロット×アロマ心のカウンセラー
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
[第14回のご相談者 たつきさん 2往復目より]
こんにちは
鑑定していただきありがとうございました。
特に、グループを外れたママ友達とは子供を含め、
母親同士も仲良くという感じの中、
離れたので波風たっていなかったか気になってましたが、
私が気にするほど相手は気にしてなかったのですね、、、
他のママ友の件も含め、
私が感じたとおりの行動を皆さんとっていたとしても、
嫌悪感がある訳ではなく、とどこおりない状態にしてるだけで、
私だけが深く考えてしまっていたのかもしれません。
身近な人間関係でつまずいてしまったように感じてしまったので、
自信がなくなってしまい
ママ友から交流を広げて行きたいと書いてましたが、
どちらかというとこれから自分自身の交流関係を広げて行けるか
心配になったと言った方が正しいかもしれません。
今のママ友関係は来年からはがらりと環境も変わりますので
新たに新しいママ友だけでなくて
自分の新しい交流関係が出来るか気になっているところです。
最後の交流が広がると出ていましたが、
いい意味のカードなのでしょうか?
その交流とはママ友に限らずこれからの出会いによる
新しい人間関係によるものなのでしょうか?
わかりずらい文章ですみません
一先ず、感想と疑問に思ったことを
書かせて頂きましたので宜しくお願いします。
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
【香妃からの2往復目回答です】
たつきさん、こんにちは。香妃です^^
お返事いただきありがとうございます。
そうですね。。。たつきさんが感じてるほど、
波風がたったり、気にされるほどではないような
カードが出ておりましたよね^^
私の一個人意見になってしまいますが、
ママ友ってやっぱり特殊なように感じます。
それはおそらく、自分自身だけでなく、
子供も関わっているからだから、余計に不安になってしまい、
こうなのかな、ああなのかなと考えてしまうような、
そんな気がするのです。
不安になると自分の殻に閉じこもってしまったり、
視野がどうしても狭くなりがちです。
意外とそれは、相手のママ友も同じように人間関係で
不安や悩みなどを抱えていることもあったりします。
だから、たつきさんだけがママ友との接し方で
不安になるわけではないので
そう感じたり思ってしまうこと自体は大丈夫ですよ^^
人間関係ってその場所によって、
付き合い方も接し方も仲良くなり方も違います。
小さい頃や学生の頃の仲良くなったり接し方と、
社会人になって会社での付き合い方が違うように、
ママ友もまたまた違ってくるのです。
つまづいてしまっても、
ママ友という社会では初めてなことなのですもの。
そうやってつまづいたりしながら、
ママ友との距離感を自分で感じ取っていくのです。
たぶん学生のときも、社会人になってからも、
同じようにつまづきはあって乗り越えてきたはずですから^^
来年から環境がガラリと変わるのですね。
ならば、今までおつきあいしてきた人間関係も
少しずつ変わっていきます。
最終カードにでていたのは、
もちろん良い意味のカードですよ〜^^
願望成就の期待感のカップ9のカード。
満足できる手前まで来ている、
もうすぐ達成できる期待のワクワクを感じる、
そういうカードです^^
では最後に、
たつきさんにとって、
これからどんな新しい人間関係や交流ができるのか、
カードで観てみましょう^^
A.3枚引きでみてみました。
【吊るし人】自己犠牲、逆転の発想、物の見方を変える
【マジシャン】意思疎通、新生
【カップ8逆】気分・外部の変容の回復
今までとはちょっと違った物や考え方を変えてみるようになると、
疎遠になりがちだった人と知り合った時と違う視点で
意思疎通を図ることができるようになる。
と出ています。
ママ友としての付き合いから個人的な付き合いとして
交流ができたらいいなというのにという、
たつきさんが今願っていることが出ていますね。
自分と考え方が違うからこの人とは合わない、
とついつい思いがちですが、
「この人は、こういう考えを持っているんだなぁ」
「そういう方法もあるんだなぁ」
と違う価値観や考え方を一つの意見として
自分の視野に入れてみることで、ママとしての友達だったところから、
たつきさん自身の友達として発展していくことを表しています。
大きくがらりと新しい人と出会うというふうには出ていないのですが、
その環境が変わったことで、
今までのママ友との付き合い方もまた少しずつ変わっていくのでしょう。
今までは子供が仲が良いから付き合うという接し方だったかもしれません。
けれど、これからは子供同士の仲の良さは関係なく、
個人的に話が合う人と接することができるようになります。
ときには、PTAの役員などで一緒になった人だったり、
いろいろな人と接することで多少の忍耐が必要なこともあります。(=吊るし人)
でも、それが人間関係の交流をするきっかけという逆転の発想でもありますよね^^
たつきさんが心配されているほど、カードからは
人間関係の大きなつまずきはないと思われます。
少しずつ程よい距離感を保った交友関係を築いていってくださいね⭐︎^^
2往復目と今回のご相談は以上となります。
いかがでしたでしょうか?
無料公開版はレビューが必須となっております。
この回答をお読みになられましたら、
感じたこと、想いなど、率直にお書きいただき
メールにてご返信くださいね。
また不安になったり、迷いが出たり、
気持ちや思考に整理したくなったとき、
いつでも相談にいらしてくださいね^^
どうぞよろしくお願いいたします。
※レビューも掲載させていただきます。
それでは、ありがとうございました☆^^
香妃
心のタロット×アロマカウンセラー
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
こんにちは^^香妃です☆
第14回目のご相談者の たつきさんより、
カウンセリング後の感想レビューをいただきました!
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
香妃さま
こんばんは
返信遅くなってすみません
一回目に続き二回目も鑑定していただきありがとうございました。
ママ友達の様子が分からずまた自分に自信をなくしていたので
鑑定していただいたことによって様子も分かりましたし、
アドバイスも頂き、まだ接する機会も多いのですが
落ち着いて冷静に対応することが出来ております。
この先もいいカードが出たり、
平穏にやっていけると言って頂いて安心しました。
PTA の役員などと書かれていたのですが、
来期に役員をしようかと考えていたので
状況を言い当てられた様で驚いてます。
大変そうですが、
そこからまた新しい交流が生まれればいいなぁと思っています。
今回は無料で色々相談にのっていただきありがとうございました。
また何かありましたら相談させて下さい。
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
たつきさん、こんにちは^^香妃です。
レビューをいただきありがとうございました☆
子供の成長とともに、
母親がおかれる生活環境や交友関係も変わり、
接し方も人それぞれなどで大変かと思いますが、
今の出会いも大切に、これからに繋げていってくださいね^^
来期に役員をしようかと思われてたのですね〜!
では、なにか今回の回答で参考になれば幸いです^^
また何か不安になったり迷ったりしたとき、
いつでもいらしてくださいね⭐︎
お待ちしております^^
こちらこそ、ありがとうございました☆^^
香妃
タロット×アロマ心のカウンセラー